精神科医の和田秀樹氏によれば、研究費を得るために積極的に治験を行いたい医局は、製薬会社にとって不都合な事実を隠すのだという。それゆえに、製薬会社のMRの営業トークにおいて医者たちは薬の副作用にはほとんど興味を持たないのだ。製薬会社との癒着にまみれ、「 ...
ライフスタイルが多様化し、ロールモデルが見つけづらい今の時代。そんなとき、SNSを見ればインフルエンサーが自信満々に「唯一の正解」を提示していたりする。だが、それは本当にあなたにとっての正解だろうか。不安や迷いを抱えた時こそ、立ち返ることができる「自 ...
GDPに対する投資割合の推移や国交省の試算によると、現存する社会資本のうち維持更新が可能なものは7割から8割程度と推計される。人口減少の下でコミュニティーの核である社会資本の全てを維持するのは不可能という厳しい現実を認識する必要がある。
中国での1日はこんな風に始まるのかもしれない。ベッドから起き上がり、華為技術(ファーウェイ)のスマートフォンで微信(ウィーチャット)のメッセージをチェック。比亜迪(BYD)の電気自動車(EV)に乗って駅へ向かい、国営工場製の高速列車で目的地へ。中国が設計した原子力発電所や太陽光発電所、風力発電所が街に明かりを供給する。中国が外国の製品・技術への依存引き下げを急ぐのは、習近平国家主席の方針の一環だ。
反ワクチンやホワイト・ライブズ・マター、Qアノンなどの“過激主義者たち”と密接に関わっているのが、ネットに氾濫する偽情報や陰謀論。それらの偽情報の正誤を確認し、訂正するのが「ファクトチェッカー」の仕事だ。過激主義組織に関する研究と取材を行うジャーナリ ...
日本の食卓に欠かせない「コメ」の価格が高騰している。スーパーの棚から一斉にコメが消えた「令和の米騒動」以来、価格は跳ね上がり、多くの消費者がその負担を強いられている。そんな中、農水省が突如として持ち出したのは「投機筋によるコメの買い占め説」だ。「どこ ...
米大リーグ、ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手(30)の口座から約1659万ドル(約25億2000万円)を不正送金したとして、銀行詐欺罪などに問われていた元通訳水原一平被告(40)の地裁判決が下った。禁固57カ月(4年9カ月)の量刑が言い渡された ...
商談やプレゼン、1on1など、何かと発言や対話の機会が多いビジネスパーソンにとって「うまく話すスキル」は必要不可欠。122万人が利用する本の要約サービス「flier」が厳選したコミュニケーション、仕事・勉強術で使えるノウハウ本を3冊紹介する。※本稿は ...
確定申告シーズンがやってきた。会社員の中で申告が必要な人は限られるが、申告することで還付を受けられて得するケースもあるので、関心を持っている人も多いだろう。中でも、注目度が高いのが医療費控除だ。だが、そのルールを知らないと、大損しかねないので要注意。
国内製薬企業の社長と言えば高そうな船来の背広に身を包み、内心は別として、表向きは冷静沈着な立ち振る舞いで社業を粛々とリードしていく人物が多いという印象がある。実際、アルコールを口にしなければ人格者そのもの、と高く称されているトップもいる。箸の上げ下げ ...
ドナルド・トランプ米大統領は10日、すべての輸入鉄鋼・アルミニウムに25%の追加関税を課す大統領令に署名し、経済にまたしても不確実性のショックを与えた。トランプ氏のアドバイザーたちによれば、この関税は他の目的のための取引材料というよりも、経済的観点か ...
老化の仕組みの科学的な解明が進んだことで、一部の科学者や医師、起業家が「老化は病気」と主張し始めている。こうした人々によれば、老化は病気や死亡の主な促進要因で、老化を病気に分類すれば、老化が関係した健康問題だけでなく、老化そのものを治療するための医薬 ...